診療情報管理専攻
一覧を見る
診療情報管理専攻ピックアップニュース Pick up News
- 2021年03月04日
令和3年度入学式の縮小開催について
- 2021年02月19日
令和3(2021)年度入学生からのノートパソコン必携化について
- 2021年02月15日
人間生活学科2021年特論発表会が開催されました
- 2021年01月07日
コロナ禍の新年
- 2020年12月22日
冬季休暇について(お知らせ)
診療情報管理士認定試験に向けた強化カリキュラムと、豊かな教養を身につけます。
取得できる主な資格
■在学中に取得可能な資格
診療情報管理士認定試験受験資格 など |
■取得を目指す主な資格
診療情報管理士 など |
カリキュラム(専門教育科目)
- ■前期
医療管理各論Ⅲ | 診療情報管理論Ⅲ | 保険医療情報学 |
医療統計学Ⅱ | 医療統計分類Ⅲ・Ⅳ | 医療管理特論Ⅱ |
診療情報管理特論Ⅰ | DPC/PDSD | がん登録 |
電子カルテシステム管理法 | 診療情報管理システム管理法 | 医療英会話 |
インターンシップ (診療情報管理実習) |
- ■後期
臨床医学特講Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | 臨床医学・医療用語特講 | 医療管理特講Ⅰ・Ⅲ |
医療統計学特講 | 保険医療情報学特講 | 診療情報管理特講Ⅱ |
診療情報管理特論Ⅲ | 国際統計分類特講Ⅰ・Ⅱ | インターンシップ(診療情報管理実習) |
授業紹介
- インターンシップ
- 医療機関の業務全般の流れや医療機関における診療情報管理士の役割を理解し、診療情報管理業務の基本を身につけます。
- 電子カルテシステム管理法
- 外来・入院受付で患者情報や問診票の登録から医師の指示の下に行う医療秘書(医師事務作業補助者)による各種医療文書作成などの代行業務、薬剤クラーク 業務、会計に至るまでの一連の業務について学習します。
- 診療情報管理システム管理法
- 診療情報管理システムの基礎知識を基に、診療記録などから情報を収集し、「がん登録システム」を用いてがん登録が行えるよう情報管理を理解します。
先輩からのメッセージ

- 患者様や周囲の些細なことも気配りできる心がけを。
-
岡 千愛さん
社会医療法人清風会 廿日市記念病院 勤務就職率が高く医療機関からの求人が多いと聞き、安心して通えると思いSanjoに進学しました。在学中に印象に残っていることは、診療情報管理学会の学生 セッションで発表したことです。仲間と苦労しながらも演題の準備を完成させ、大勢の前で発表した経験は、私の糧となっています。多にも、授業で実際と同様の流れで行える電子カルテや 会計システムの操作、また、他校に比べて期間の長い病院実習で、就職後も困ることなくスムーズに業務に取り組むことができました。小さな行動や努力をしていれば、誰かが評価してくれる、 そんな時、とてもやりがいを感じます。