診療情報管理専攻
一覧を見る
診療情報管理専攻ピックアップニュース Pick up News
- 2019年12月07日
佐方花いっぱい運動、子ども餅つき大会に参加しました!!
- 2019年12月04日
毎年恒例のクリスマスツリーの飾り付けをしました♪
- 2019年11月21日
食物栄養学科は廿日市市の魚食普及事業を応援します!!
- 2019年11月19日
「さがたっこひろば」に参加しました!!
- 2019年11月08日
第39回山陽女子短期大学公開講座(2019年度 後期)
診療情報管理士認定試験に向けた強化カリキュラムと、豊かな教養を身につけます。
取得できる主な資格
■在学中に取得可能な資格
診療情報管理士認定試験受験資格 など |
■取得を目指す主な資格
診療情報管理士 など |
カリキュラム(専門教育科目)
- ■前期
医療管理各論Ⅲ | 診療情報管理論Ⅲ | 保険医療情報学 |
医療統計学Ⅱ | 医療統計分類Ⅲ・Ⅳ | 医療管理特論Ⅱ |
診療情報管理特論Ⅰ | DPC/PDSD | がん登録 |
電子カルテシステム管理法 | 診療情報管理システム管理法 | 医療英会話 |
インターンシップ (診療情報管理実習) |
- ■後期
臨床医学特講Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | 臨床医学・医療用語特講 | 医療管理特講Ⅰ・Ⅲ |
医療統計学特講 | 保険医療情報学特講 | 診療情報管理特講Ⅱ |
診療情報管理特論Ⅲ | 国際統計分類特講Ⅰ・Ⅱ | インターンシップ(診療情報管理実習) |
授業紹介
- インターンシップ
- 医療機関の業務全般の流れや医療機関における診療情報管理士の役割を理解し、診療情報管理業務の基本を身につけます。
- 電子カルテシステム管理法
- 外来・入院受付で患者情報や問診票の登録から医師の指示の下に行う医療秘書(医師事務作業補助者)による各種医療文書作成などの代行業務、薬剤クラーク 業務、会計に至るまでの一連の業務について学習します。
- 診療情報管理システム管理法
- 診療情報管理システムの基礎知識を基に、診療記録などから情報を収集し、「がん登録システム」を用いてがん登録が行えるよう情報管理を理解します。
在学生からのメッセージ
- 幅広い業務に携われる人材を目指し、さまざまな資格を取得しています。
-
片山 穂乃花さん
広島県/県立呉商業高等学校 出身Sanjoでは実際に現場で使うテキストで授業を展開しているので、就職した際に一から覚える必要がなく役立つと思います。幅広い力を身につける為、専門資格の他にも ビジネス実務マナー検定の資格も取得し、現在は介護事務の資格取得に向けて勉強をがんばっています。

先輩からのメッセージ

- 医療事務として必要な力が身につき、多様な学びで自分の可能性が広がりました。
-
川嵜 祐美子さん
大田川病院 勤務在学中に履修した電子カルテやレセプトコンピュータの実習が、現在の職場で大変役立っています。また、実際に多くの病院で使用されている「医科点数表の解釈」 などの点数本をいくつも使用していたので、自分で調べて確認するクセを身につけることができました。医療事務だけでなく診療情報管理に必要となる実践的な知識も学べるのはSanjoの一番の魅力です。このような多様な 学びにより一つの業務だけではなく、幅広い業務に携わることができ、自分の仕事の幅も広がったと思います。