高大接続授業について
本学は山陽女学園高等部と連携協定
本学は山陽女学園高等部と連携協定を結び、2018年度より高大接続授業を2科目実施しています
- 2年生後期「食べ物と健康」2019年度実施
- 3年生前期「総合的な探究」(2,3年生開講の一部分を担当)2020年度実施予定
食べ物と健康 6.7時限
回 | 月日 | 曜日 | 授業名 | 担当者 |
---|---|---|---|---|
1 | 11/7 | 木 | 「食べ物とは」 | 石永 正隆 |
2 | 11/13 | 水 | 「体を作っている栄養素」―五大栄養素とは―」 | 平林 眞弓 |
3 | 11/20 | 水 | 「エネルギー”消費”の側からみた栄養学」 | 鈴木 理 |
4 | 12/18 | 水 | 「安全な食事の提供」 | 岡崎 尚 |
5 | 1/9 | 木 | 「食事バランスチェック」 | 津村 なみえ |
6 | 1/15 | 水 | 「卵の調理性について」 | 藤原 久子 |
7 | 1/23 | 木 | 「油脂について」 | 石永 正隆 |
8 | 1/29 | 水 | 「食生活と生活習慣病」 | 中東 教江 |
9 | 2/20 | 木 | 「健康の捉え方とその指標~健やかに生きるために」 | 鈴木 理 |
総合的な探求 6.7時限
回 | 月日 | 曜日 | 授業名 | 担当者 |
---|---|---|---|---|
1 | 6/24 | 水 | 医療を支援する仕事「がん登録」 | 梅本 礼子 |
2 | 6/25 | 木 | 「コロナウイルス感染症と免疫」 | 小野寺 利恵 |
3 | 7/8 | 水 | 「おいしさ発見―調理と味―」 | 津村 なみえ |
4 | 7/30 | 木 | 「ストレスに負けないための心理学」 | 髙田 晃治 |
5 | 8/5 | 水 | 「知らなかった!~手洗いと消毒~」 | 岡村 美和 |
6 | 9/30 | 水 | 「職域別の栄養士の仕事」 | 平林 眞弓 |