9月21日(日)オープンキャンパスレポート
- お知らせ
- 企業の方
- 卒業生の方
- 受験生の方
- 在学生の方
- 地域の方
9月21日(日)、本学にてオープンキャンパスを開催いたしました。当日は前日の雨も上がり、天候が回復したなかで予定通り実施することができました。多くの中高校生や保護者の皆さまにご参加いたき、キャンパスが活気あふれる一日となりました。
保護者の皆さまからのアンケートの一部と、各学科での取り組みの様子をご紹介いたします。
・学長と直接お話できる機会をいただけたことがよかったです。
・個別に色々なお話がきけてよかった。
・先生と生徒の方が親身になって教えてくださって分かりやすかった。
・学生の方と話して学校生活の事や授業について聞くことができた。
・臨床検査技師の仕事がどのようなことをするのかが体験させていただいたことで子供はよく解ったと思います。
・生理学等の理論や、検査機器の展示など見ることができて良かった。
人間生活学科では、『志望理由書の書き方』、在学生と共に『心理体験』・『お楽しみコーナー』など、学科の雰囲気を感じていただく機会を設けました。また今回は在学生とたくさんの時間、交流していただけるようにもしていたので、気になることや学校生活の事など質問している姿が見受けられました。人間生活学科では、様々な分野を学べるようになっていますので、ぜひSanjoで!人間生活学科で!なりたい自分になってください。次回も今回とは違う体験を用意し、皆様のご参加をお待ちしております。




臨床検査学科では、4種類の体験実習を自由に参加していただきました。具体的には、尿に検査試薬を浸して異常の有無を調べる検査、病気の原因となる菌の観察、超音波による頸動脈の観察、光の三原色の混ざり方を体験する実習など、全く異なる分野を幅広く体験していただけたと思います。
今回の参加者には、進路を考え始めた高校1・2年生や中学生も含まれており、臨床検査の世界を知る良いきっかけになればと願っています。



