山陽女子短期大学|広島県廿日市市

出張講義

出張講義の概要について


山陽女子短期大学は1963年に創設され、一貫して女子の高等教育に努めて参りました。

現在は、短期専門職業人の養成を柱として、以下の教育目標を掲げております。

  1. 教養教育及び健康・医療を核とした専門基礎教育の徹底
  2. 実践に即した豊富な実習を中心とした教育
  3. 資格を活かして、地域に貢献できる人材の養成
  4. 地域における生涯教育の拠点化と地域連携の推進


教養教育においては、社会性を身につけると同時に、変化の激しい情報化社会にあって、自分の頭で考える柔軟性を持てるようにと力を入れております。
また、専門職業人として、専門性・実践力を身につけると同時に、知識・技術の急激な変化に対応できる専門基礎を十分に身につけることができるようにしております。本学の教員は、以上の様なことを踏まえて、授業に取り組んでおります。
学期毎に学生による授業評価を実施し、授業改善を行い、PDCAサイクルを円滑に回すように努めています。
最近では、アクティブラーニングも積極的に取り入れながら、学生の積極的な学びを支援するよう心懸けております。
なかなか一朝一夕に改善は進みませんが、それぞれ教員は工夫を重ねながら、学生たちが卒業後、社会に貢献できる女性として活躍することを願って授業を行っています。
この度、高等学校等で学ばれる生徒皆さまの進路の選択にご活用できればと本学教員の『専門分野』と『出張講義での内容』を掲載いたします。

出張講義に関心のある高等学校の先生の方々へ
 質問等がございましたら下記まで、お問い合わせ頂きますようお願いいたします。

人間生活学科

講義タイトル専門分野
梅本 礼子/教授「がん登録実務士」について知っていますか? 診療情報管理分野
髙田 晃治/教授ストレスに負けないための心理学臨床心理学
鵜根 弘行/教授インターネットの仕組み
ノベルゲーム制作
情報工学
金岡 敬子/教授コミュニケーションスキルを学ぶビジネス分野・人材育成分野
岩井 健吾/講師意味のない勉強を意味のある勉強に変える学習工学関連分野

食物栄養学科

氏名講義タイトル専門分野
岡崎 尚/教授食品の発酵と微生物
食品の安全と微生物
水産食品のおいしさ
食品加工分野
鈴木 理/教授エネルギー消費の栄養学健康教育学
運動生理学・栄養学
下地 隆/准教授食育に関わる調理実習栄養調理
津村 なみえ/准教授食事バランスチェック栄養・調理
中野 尚子/准教授食と健康~「給食」でつなぐ食の和・輪・環~給食経営管理論
応用栄養学
吉村 真奈美/准教授食生活と生活習慣病臨床栄養学
藤原 久子/講師小麦粉の種類と料理特性調理学

臨床検査学科

氏名講義タイトル専門分野
三島 清司/教授血液のはじまりを知る血液検査学
櫻井 理世/准教授 検査のプロ生理機能検査学
尾田 三世/教授 ヒトの臓器と細胞解剖学・病理検査学
藤井 仁人/教授熱帯感染症の紹介熱帯医学
小野寺 利恵/准教授知っとこ!献血!
血液型の不思議
 輸血・移植検査分野
久保田 耕司/准教授界面活性剤と皮膚 皮膚バリア機能
岡村 美和/講師尿でわかる異常のサイン生物化学分析検査学
松村 直愛/講師太ってなくても脂肪肝!?  生理機能検査学

前のページに戻る