山陽女子短期大学|広島県廿日市市

食物栄養学科 Department of Food and Nutrition

食物栄養学科Department of Food and Nutrition

学科新着情報

学科情報一覧を見る

栄養管理コースで「こども食物アレルギー実務課程」修了証が取得できるようになりました
(2023年度入学生から)

コース編成

地域連携活動

山陽女子短期大学食物栄養学科では地域の方々と連携を深め、
当大学をより深く知って頂きたいという願いから、地域の行事に積極的に参加しています。
また、食品企業とのコラボで女子学生のアイデアを活かした食品開発も行っています。


Real Student’s Voice食物栄養学科/学生たちのホンネ

信頼のおける
先生や仲間に
出会えた再入学

画像:テキストを開く学生

本学人間心理コース在籍中に就職を意識した時、高校時代から興味のあった「食」に携わる栄養士として働きたいと思い、再入学しました。調理実習では、さまざまな料理を作ること、食べることができ、楽しみながら学んでいます。仲間と協力しながら調理したり、課題に取り組んだり、助け合いながら学ぶことができるのは、実習や実験が多いからこそです。将来は健康に配慮した献立・食事作りができる栄養士を目指します。自然豊かなSanjoで充実した大学生活を送れ、本当に良かったと思います。

中小城 くるみ さん
  • 栄養管理コース
  • 広島県/広島工業大学高等学校 出身

学んだ知識と技術は
反復練習で自信につながる

画像:テキストを開く学生

和・洋・中に加えて、製菓まで幅広い料理を基礎から学べることができるSanjoでの授業は、分かりやすくて楽しいの一言につきます。楽しく学べるからこそ、技術や知識をしっかり習得しようと自宅でも繰り返し復習をしています。先生と学生の距離が近く、勉強やその他の悩みも相談できる明るく優しい先生方ばかりです。調理師として、食の大切さや料理の楽しさを広めたり、いろいろな料理でお客様を笑顔にしたいです。

本谷 美陽 さん
  • 栄養調理コース
  • 広島県/広島県立広島観音高等学校 出身

前のページに戻る