食物栄養学科 Department of Food and Nutrition
食物栄養学科
栄養調理
コース
Nutritional Cooking
現場経験豊富な教員から
食のプロになるための
専門的な技術を学ぶ「学位」と
「調理師免許」を同時取得
取得できる主な資格
- 調理師
- フードコーディネーター3級
- フードサイエンティスト
- 社会福祉主事任用資格
取得を目指す資格
- フードスペシャリスト
- 新調理システム管理者
- 全調協実技検定 グレード1・2
- 食育インストラクター
- 専門調理師学科試験免除(技術考査合格者) など
Pick Up特色ある授業
実習:テーブルコーディネート・マナー
テーマやコンセプトに合わせて調理、盛り付けを行います。「食」を総合的にコーディネートし、季節感、食空間の演出方法を学びます。

実習:製菓実習
フランス菓子、和菓子など、およそ20種類を作り、材料や工程の役割を学びます。クリスマスには1人1ホールのデコレーションケーキを作ります。

実習:総合調理実習I・II
実習室をレストランに見立て、献立作成から提供まで自分たちで行います。また、接客や原価計算などレストラン運営に必要な知識も身につけます。

Future Path卒業後の進路
主な進路(2023年〜2025年)

(2025年3月卒)
*長期雇用の非正規採用含む
医療・福祉
- あい・のぞみ
- 香月産婦人科
給食委託会社
- アスモフードサービス
- 富士産業
- メフォス西日本 など
食品会社
- アロフト
- 石窯パン工房こばぱん
- 櫟
- スウィンギングバード キッチン
- 藤い屋 など
企業
- ANAクラウンプラザホテル広島
- いとや
- 錦水館
- なだ万
- ファームファクトリー
- リーガロイヤルホテル広島 など
Student’s Voice
お客さまに喜ばれる調理師を目指して、
日々スキルアップ。

自分の料理を家族に褒められたことがきっかけとなり、調理師を目指してSanjoへ進学しました。調理師免許とフードスペシャリストの資格取得に取り組んでいますが、どの先生もわからない部分は繰り返し丁寧に教えてくれます。初めは手順が分からなかった調理方法も、何度もお手本を見せてくださり、自宅で練習することで、しっかり身につけることができ自信になりました。夢は「おいしく美しい料理」をお客さまに提供すること。そのためには一つひとつの作業を繰り返し調理技術を高めたいと思います。
- 上賀 紗帆 さん
- 広島県/県立広島商業高等学校 出身
Graduate’s Voice卒業生の声
「おいしかった」と喜んでいただけるよう
小さなことからスキルアップ。

食べることが好きで、「自分も料理で喜ばせたい」という思いから調理師を目指しました。まだ経験は少ないですが、準備から後片付けまで全てに向上心を持って取り組んでいます。
Q.現在のお仕事の内容は? 役に立った授業・資格は?
A.会社が運営するクルージングのお客さまに、食事を提供するスタッフの一員として働いています。業務用の調理機器の使い方を実践的に学んでいたことが、仕事でも役立っています。
Q.今後の目標は?
A.一人でできることが増えたり、先輩から褒められるとやりがいを感じます。今は補助的な仕事が多いですが、いずれは自分で考えたメニューを提供し、お客さまに喜んでいただくことが目標です。
- 村上 依美奈 さん
-
- 株式会社 せとうちクルーズ勤務
- 2021年 栄養調理コース卒業