教員紹介
教員プロフィールPROFILE
役職 | 人間生活学科 学科長 |
---|---|
職名 | 教授 |
研究室 | 1号館3階 |
氏名 | 金岡 敬子 Kanaoka Keiko |
メールアドレス | E-mail:kanaoka(at)sanyo.ac.jp *送信する際には、(at)を@に置き換えてください。 |
学位 | 修士(マネジメント) |
主な担当科目 | 秘書実務総論・秘書実務演習・ビジネス実務総論、ビジネス実務演習、医療コミュニケーション、マナーと身だしなみ演習Ⅰ・Ⅱ、インターンシップ、ビジネス特論Ⅰ・Ⅱ、日本事情Ⅰ など |
教育歴・研究歴 | 【教育歴】 1986年~現在に至る 広島修道大学 非常勤講師 (情報処理Ⅰ・Ⅱ、情報処理入門Ⅱ) 2004年~2017年 鈴峯女子短期大学 非常勤講師 (秘書学の基礎、ビジネスマナー、ビジネスことば、秘書実務演習、情報処理 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) 2008年~2012年 聖母女学院短期大学 (秘書学概論、秘書実務演習、ビジネス実務論、ビジネス実務演習、京都ブラ ンド、生活科学演習Ⅰ・Ⅱ、キャリアデザイニング、プレゼンテーション演 習、情報科学、コンピュータ演習Ⅰ・Ⅱ、基礎ゼミ、卒業研究) 2012年~2020年 四天王寺大学 (キャリア演習Ⅰ、ビジネス文書、コミュニケーション論、プレゼンテー ション論、キャリア形成(ファイナンス)、インターンシップ、秘書実務演 習、ビジネスマナー、情報処理Ⅰ・Ⅱ、情報基礎演習Ⅰ、情報特別演習、大学 基礎演習Ⅰ・Ⅱ、ライセンスセミナー(秘書)、ライセンスセミナーⅦ、PC文 書作成、日本のビジネスマナーと文書) 2020年~現在に至る 山陽女子短期大学 |
資格 | キャリアコンサルタント(国家資格) JREA®認定 レジリエンストレーナー キャリアカウンセラー/プロフェショナルキャリアコンサルタント® インターンシップ専門人材研修【実践編】修了 秘書検定1級 アンガーマネジメントファシリテーター |
実務歴・実務概要 | 【実務歴】 【実務概要】 1978年9月~1980年3月 英国ロンドン日本人学校事務局勤務(事務局長秘書兼務) 1985年4月~1993年3月 広島YMCAビジネス専門学校(就職指導室主任) |
教育業績 | 1. 国家資格ITパスポート試験対策プログラム 特別課外講座を運営 短期大学生1年次から2年次にかけて指導、受験者の半数の合格で成果を上げた 2009年~2011年 2. 編入学制度における面接試験対策で指導(実績:関西大学をはじめ近畿地域の大学) 近畿地域有名私立大学への編入学の実績に貢献 2009年~2011年 3. 四年生大学3回生のインターンシップ計画・運営 事前・事後研修、研修期間中のサポート、ビジネスマナー指導、企業との折衝等就業体験の主担 当として、全員参加型インターンシップも主担当として実施 2012年~2020年 |
主な研究分野 | 人材教育、キャリア教育、インターンシップ、秘書学/ビジネスマナー、コミュニケーション、情報基礎教育、初年次教育、プレゼンテーション、働き方改革 |
研究業績 | 【論文】 1. 「学生の主体性を引き出す教育方法の研究」(単著) 日本ビジネス実務学会 ビジネス実務論集No.25 2007年3月 2. 「キャリア教育のおける資格取得講座の位置づけについて」(単著) 聖母女学院短期大学研究紀要第38集 2009年4月 3. 「キャリア教育におけるビジネス実務教育の役割」(単著) 聖母女学院短期大学研究紀要第39集 2010年4月 4. 「学生の意欲からみたキャリア形成支援の-事例」(単著) 京都聖母女学院短期大学研究紀要第41集 2012年3月 5. 「高等教育に求められる学修評価に関する-考察」(単著) 四天王寺大学紀要第62号 2016年9月 6. 「キャリア支援とビジネス実務教育」(単著) 四天王寺大学紀要第63号 2017年3月 7. 「キャリア教育科目におけるインターンシップの教育効果に関する-考察」(単著) 四天王寺大学紀要第64号 2017年9月 8. 「インターンシップによる人材育成の現状と課題」(単著) 四天王寺大学紀要第65号 2018年3月 9. 「働き方改革が女性のキャリアに及ぼす影響」(単著) 四天王寺大学紀要第66号 2018年9月 10. 「インターンシップに向けたキャリア教育科目の取り組みについての-考察」(単著) 四天王寺大学紀要第66号 2018年9月 11. 「多様な働き方を推進する働き方改革の-考察」(単著) 四天王寺大学紀要第67号 2019年3月 12. 「インターンシップの教育実践とその効果」(単著) 四天王寺大学教育研究実践論集 2019年10月 13. 「コロナ禍における学びが学生に与える影響」(単著) 山陽女子短期大学紀要第43号 p.31-50 2022年3月 【学会発表】 1. 学ぶ姿勢を育成する授業を目指して~「プレゼンテーションでの試み」~(単) 日本ビジネス実務学会第26回全国大会 2007年6月 2. 大学における情報基礎教育の質の保証について~外部検定試験の導入と評価の連動~(単) 日本ビジネス実務学会第24回中国・四国ブロック研究会 2007年9月 3. 大学における情報基礎教育の質の保証について ~外部検定試験の導入と評価の連動 その後~(単) 日本ビジネス実務学会第25回中国・四国ブロック研究会 2008年8月 4. 社会人基礎力の育成をめざして~ITパスポートの活用~(単) 日本ビジネス実務学会第28回中国・四国ブロック研究会 2011年8月 5. 学生の「常識力」育成でやる気を育む(共) 日本ビジネス実務学会第30回中国・四国ブロック研究会 2013年8月 6. 初年次キャリア教育に関する-考察(単) 日本ビジネス実務学会第31回中国・四国ブロック研究会 2014年8月 7. 初年次キャリア教育の現状と今後の方向性について(単) 日本企業経営学会第46回研究部会 2014年12月 8. インターンシップの現状と今後の課題について(単) 日本ビジネス実務学会第32回中国・四国ブロック研究会 2015年8月 9. 初年次学生のキャリア意識に関する検討について(単) 日本ビジネス実務学会第33回中国・四国ブロック研究会 2016年8月 10. インターンシップ推進に向けた学部での取り組みと検証(単) 日本企業経営学会第57回研究部会 2018年12月 11. 学生調査からみたコロナ禍の影響と課題(単) 日本ビジネス実務学会第39回中国・四国ブロック研究会 2022年8月 |
著書等 | ─ |
共同研究・社会活動 | 2000年~2017年 鈴峯短期大学オープンカレッジ 講師 2007年、2008年 文部科学省委託授業「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」 講座担当講師 2015年、2016年 日本ビジネス実務学会 理事 2015年、2016年 日本ビジネス実務学会 中国・四国ブロック研究会 サブリーダー 2018年、2019年 大学コンソーシアム大阪インターンシップ 事前・事後研修コーディネーター、 ビジネスコミュニケーション研修講師 2023年6月~ 日本ビジネス実務学会中国・四国ブロックリーダー 2023年6月~ 日本ビジネス実務学会 理事 2024年6月 日本ビジネス実務学会全国大会 実行委員長 |
表彰等 | 2006年6月 日本ビジネス実務学会第26回全国大会 「プレゼンター・オブ・ザ・イヤー賞」 奨励賞受賞 |
所属学会・団体等 | 日本マネジメント学会 日本ビジネス実務学会 日本リメディアル教育学会 初年次教育学会 日本キャリアデザイン学会 日本キャリア・カウンセリング学会 秘書サービス接遇教育学会 日本インターンシップ学会 広島大学マネジメント学会 日本秘書クラブ |
メッセージ | インターンシップ、ビジネス系検定試験の資格取得のためのサポートをしっかりします。社会に出て活躍できる人財となれるよう、短期大学での二年間、さまざまな資格にチャレンジしてください。学びが自信につながるようにフォローします。 |
オフィス・アワー | ─ |