教員紹介
教員プロフィールPROFILE
役職 | ─ |
---|---|
職名 | 准教授 |
研究室 | 2号館3階 |
氏名 | 久保田 耕司 Kubota Koji |
メールアドレス | kubota(at)sanyo.ac.jp *送信する際には、(at)を@に置き換えてください。 |
学位 | 博士(薬学) 修士(農学) |
主な担当科目 | ○生化学 ○基礎分析化学 ○生化学検査学実習Ⅰ・Ⅱ など |
教育歴・研究歴 | 【教育歴】 2024年~ 東京医療保健大学 非常勤講師 (化学) 2023年~ 出雲医療看護専門学校 非常勤講師 (生化学) 2021年~ 山陽女子短期大学 臨床検査学科 ・生化学 ・生化学検査学実習Ⅰ・Ⅱ ・基礎分析化学 など 2016年~2019年 医療創生大学 薬学部薬学科 助教 ・生物学 ・生物化学 ・薬品分析学 ・生物系実習 ・物理系実習 など 2011年~2016年 安田女子大学 薬学部薬学科 助教 ・物理化学演習 ・物理化学実習 ・製剤学実習 ・薬品分析化学実習 ・生化学実習 など |
資格 | ─ |
実務歴・実務概要 | 【実務歴】 【実務概要】 2019年~2021年 医療創生大学薬学部 客員研究員 2019年~2020年 大阪樟蔭女子大学学芸学部 客員研究員 2008年~2011年 神戸天然物化学株式会社品質保証部 2004年~2006年 広島大学医学部総合薬学科分子治療デバイス学研究室 2003年~2004年 株式会社SRL 医科学分析センター 2001年~2003年 味の素株式会社医薬事業部創薬研究部 2000年~2001年 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター |
教育業績 | 2022年~ 臨床検査技師国家試験成績解析研究 2021年~ 効果的・効率的なカリキュラム・マップの構築のための、学修到達目標の整備と 関連性解析 2017年~ 適正な学力評価のための教学成果評価システムの開発と運用 |
主な研究分野 | 分析化学 製剤学 教育工学 |
研究業績 | 【学術論文】 1.久保田耕司*, 岡村美和 「生化学検査学実習における、酵素作用機序の習得法の検討」 山陽女子短期大学紀要 第45号 in press 2.久保田耕司 「教育工学の研究動向と、教学成果評価システムの開発」 山陽女子短期大学紀要 第43号 p.15-30 2023年3月 3.Kubota K*,Okasaka M,Kano A,Takata S The involvement of protein denaturing activity in the effect of surfactants on skin barrier function. Skin Res Technol 27(2):241-248, 2021. 4.Kubota K* Precaution for using quarternary ammonium salt type surfactant on skin. AUTHOREA:10.22541/au.159257657.76782328, 2020. 5.Kubota K*,Kakishita A,Okasaka M,Tokunaga Y,Takata S Effect of alkyl structure (straight chain/branched chain/unsaturation) of C18 fatty acid sodium soap on skin barrier function. App Sci 10(12):4010-4020, 2020. 6.Okasaka M,Kubota K*,Yamasaki E,Yang J,Takata S Evaluation of anionic surfactants effects on the skin barrier function based on skin permeability. Pharm Dev Technol 24(1):99-104, 2019. 7.Kubota K*,Shibata A,Yamaguchi T The molecular assembly of ionic liquid/aliphatic carboxylic acid/aliphatic amine as effective and safety transdermal enhancers. Eur J Pham Sci 86:75-83, 2016. 8.Hazeki K*,Nigorikawa K,Takaba Y,Segawa T,Nukuda A,Masuda A, Ishikawa Y,Kubota K,Takasuga S,Hazeki O Essential roles of PIKfyve and PTEN on phagosomal phosphatydilinositol 3-phosphate dynamics. FEBS Lett 586(2):4010-4015, 2012. 9.Noda K*,Kubota K,Yamasaki R Separation of lipooligosaccharides by linear gradient gel electrophoresys. Anal Biochem 279(1):18-22, 2000. 【報告書】 1.長谷川朝美,久保田耕司,青木悠里,升島努,前田昌子,檜山英三 「予後不良神経芽細胞腫の特異的マーカーの探索 −プロテオーム解析から−」 厚生労働科研費補助金 (子ども家庭総合研究事業) 神経芽細胞腫マススクリーニング研究報告書 p.81-94 2005 【学会発表】 1.久保田耕司,小野寺利恵,浅井渉,中園良慶,草野俊輔 「web型自己採点システムを利用した反復演習試験の運用と効果検証」 第17回日本臨床検査学教育学会学術大会 2023.8.23-24 天理大学 2.稲田正則,久保田耕司,吉野千代,小野寺利恵 「臨床検査技師国家試験の全国正答率の推定」 第17回日本臨床検査学教育学会学術大会 2023.8.23-24 天理大学 3.小野寺利恵,久保田耕司 「国家試験成績解析調査研究の取り組み」 第16回日本臨床検査学教育学会学術大会 2022.8.18-19 埼玉医科大学 【競争的研究資金】 1.久保田耕司,三島清司,鵜根弘行,西村礼子 「臨床実践能力獲得のための学習到達目標の関連籍解析手法と評価モデルの開発」 2024-2026年度 科学研究費 基盤研究(C) 代表 2.久保田耕司 「皮膚バリア機能への影響を改善する界面活性剤製剤の処方開発」 2022-2023年度 科学研究費 若手研究 代表 3.久保田耕司 「洗浄剤・香粧品に含まれる界面活性剤が皮膚に及ぼす影響に関する研究」 2019-2020年度 科学研究費 若手研究 代表 |
著書等 | ─ |
共同研究・社会活動 | 【共同研究】 2024年~ 臨床実践能力評価のための評価モデルの開発 東京医療保健大学看護学部 2022年~ 臨床検査技師国家試験成績解析研究 つくば国際大学・久留米大学医学部付属臨床検査専門学校 2013年~ 界面活性剤が皮膚バリア機能に及ぼす影響に関する研究 大阪樟蔭女子大学学芸学部 【講演等】 1.Kubota K Clinical chemical evaluation of the effect of surfactants on skin barrier function. 4th International Conference on PharmaScience Research & Development, 2022.2.26 サンフランシスコ (リモート講演) 2.久保田耕司 Scheem-D成果報告 文部科学省 大学教育のデジタライゼーション・イニシアチブ (スキームD) キックオフシンポジウム 2022.7.30 東京 3.久保田耕司 Good Question Creativity 課題創出力の開拓と育成 文部科学省 大学教育のデジタライゼーション・イニシアチブ (スキームD) 第1回ピッチ・イベント 2021.2.19 東京 4.久保田耕司 EducationをTechnoする! 教育工学とICT 第89回いわき情報技術研究会講演会, 2020.7.11 いわき 5.久保田耕司 クスリとコスメ 安田女子大学薬学部 2013.8.6 山口県立岩国総合高校 |
表彰等 | ─ |
所属学会・団体等 | 日本香粧品学会 日本薬剤学会 日本教育工学会 |
メッセージ | いろんなことに興味を持ってどんどんぶつかってください。 勉強や研究だけに限りません。 どんなことでも必ず自分の力になりますし、苦手や失敗を知って支え合うのも大切です。 大学は支え合いができる貴重な場です。 生命を支える資格者として、楽しさも苦しさや痛みも知った人になってください。 一緒に楽しみ励みましょう。 |
オフィス・アワー | ─ |