学生のみなさんへ:遠隔授業が始まりました。
- お知らせ
- 卒業生の方
- 受験生の方
- 在学生の方
皆さんお元気ですか。体動かしていますか。
キャンパスのハナミズキの花が、先週までは皆さんに見てくれよと言わんばかりに見事に咲いていました。今は、ケヤキやクスの木等の木々が目映いほどの深緑です。
新学期が始まって、新入学生の皆さんがようやく大学の雰囲気に慣れはじめた頃に、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月15日より5月6日まで休校にしました。早く授業を受けたいという気持ちが高まっていたと思います。ようやく5月7日より遠隔授業(当面は5月29日まで)が始まりました。画面上ではありましたが、皆さんと会話ができてとっても嬉しく、感動すら覚えました。
遠隔授業開始に向けて準備をしっかりと整えて臨んでいるのですが、いかがですか。初めのころは少しごたごたがあると思いますので、忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。新型コロナウイルスのために学びが不十分とならないように、教職員は最善を尽くすつもりです。行動が制約され窮屈だと思いますが、しっかり「学び続ける力」(池上彰)の基礎固めをしましょう。また、自分のことを考えるチャンスでもあります。
これからも感染拡大防止対策を緩めることなく、命を守るために「自分が感染しない、周りの人に感染させない」行動、即ち3密を避け、社会的距離・マスク着用に心懸け、しっかり手洗いを励行しましょう。
本学の実践行動目標である愛優輝(人を愛し、人に優しく、輝く女性)の精神で、困難な時期を皆さんと一緒に乗り越えたいと思います。
食事は日々の体調管理には重要です。偏食せず、色々な食品特に魚、大豆、多めの野菜や果物を食べ(3日サイクルでも結構)、砂糖塩分は控えめにし、水分も十分にとりましょう。
対面授業が早く訪れることを願っています。
2020年5月11日 学長 石永正隆






