第42回山陽女子短期大学公開講座(2022年度 前期)
- お知らせ
- 地域の方
暮らしの中の危機管理
危機の中には、新型ウイルスの感染拡大、地震、豪雨災害などの大規模な危機に限らず、身近な暮らしの中にも、常に危機は潜んでいます。
情報技術の発達に危険性はないのか、食中毒は予防できるのか、自分の身体に異常はないのかなど、私たちの身近な問題をとおして、その危機の実体を知り、それに対処する知恵や工夫を、一緒に考えましょう!皆様のご参加をお待ちしています。
【開催日時】
5月28日~6月11日(土曜日 全 3 回)
13:30~15:00(開場13:00)
【会 場】
山陽女子短期大学 総合科学館(広島県廿日市市佐方本町1-1)
【定 員】
40人 (申込多数の場合は抽選)
【受 講 料】
500円(3回分 欠席されても返金はありません)
【申込方法】
往復はがきにて必要事項を明記のうえ、下記へ郵送してください。
〒738-8501 広島県廿日市市下平良1-11-1
廿日市市教育委員会 生涯学習課 へ
* 往復はがき以外での申し込み受付はできません。
* はがき1枚につき1名でお申し込みください。
* 文字が消えてしまう場合がありますので、インクの消える筆記用具(フリクション等) でのご記入はお控えください。
※詳しくは、添付の記入要領をご覧ください。
【申込締切】
5月13日(金)必着
日 程 | 内 容 | 講 師 |
---|---|---|
第1回 5月28日(土) | 新しい情報技術とセキュリティ | 山陽女子短期大学 教授 鵜根 弘行 |
第2回 6月 4日(土) | 食中毒の原因とその予防 | 山陽女子短期大学 教授 岡崎 尚 |
第3回 6月11日(土) | 血液検査から分かること | 山陽女子短期大学 教授 三島 清司 |
* 開催時間は、各回とも13:30~15:00です。(開場13:00)
* この講座は、3回シリーズです。(全3回出席された方には、修了証をお渡しします)

